お知らせ
2025/07/23
シゴト体験&企業説明会に出展しました!
ブースの様子
7月23日(水)に求職者を対象としたシゴト体験&企業説明会が浦添市で行われました。
沖縄県では、女性や高齢者、障がい者、外国人など多様な人材の就業率向上と、県内中小企業等の人手不足の解消を同時に支援する「多様な人材活躍促進モデル事業」を実施しており、短時間勤務・短期間雇用・在宅勤務・副業・兼業・障がい者雇用など、多様な働き方の導入や実践を目指す企業を対象に、求職者とのマッチング支援や職場環境の整備に関するサポートする取り組みを行っています。
物流業界では人材不足が深刻な課題となる中で、求職者の皆さまに物流業界の魅力を広く知っていただき、業界への関心を高めてもらうことで、人材不足の解消につなげたいという強い思いから、本イベントに参加いたしました。
出展したブースでは、物流倉庫で行うピッキング※1作業を求職者の皆さんに体験していただきました。初めての体験にも関わらず、驚くほどスムーズな動きで、私たちも感心する場面が多くありました。
ピッキング体験コーナー
体験の様子
今回の取り組みを通じて、働くことに対する求職者の意欲や可能性を実感しました。今後も、一人ひとりがその力を発揮できる職場を目指し、働き方の多様化に取り組んでまいります。
※1 ピッキングとは・・・ピッキングリストに基づいて商品を選別し、取り出す(ピックアップする)作業のことを指します。
URL: https://www.tayou-oki.jp/(沖縄県のホームページ参照)
最新のお知らせ
-
お知らせ2025.07.23シゴト体験&企業説明会に出展しました!
-
お知らせ2025.07.01辞令交付式が執り行われました。
-
お知らせ2025.06.28役員就任のお知らせ
-
お知らせ2025.06.24琉球通運プレゼンツ「ココロほっとドライブ」【特別編】各事業部長が出演!
-
プレスリリース2025.06.11「県産もずく韓国へ輸出」
-
プレスリリース2025.06.09「業務後自動点呼」の記事が物流ウィークリー新聞社に掲載されました。
-
お知らせ2025.05.26新入社員研修 日々の学び成長!
-
お知らせ2025.04.07FORWARD as ONE 2025 「2025年琉球通運グループ社員総会」
-
お知らせ2025.07.23シゴト体験&企業説明会に出展しました!
-
お知らせ2025.07.01辞令交付式が執り行われました。
-
お知らせ2025.06.28役員就任のお知らせ
-
お知らせ2025.06.24琉球通運プレゼンツ「ココロほっとドライブ」【特別編】各事業部長が出演!
-
お知らせ2025.05.26新入社員研修 日々の学び成長!
-
お知らせ2025.04.07FORWARD as ONE 2025 「2025年琉球通運グループ社員総会」
-
お知らせ2025.05.24思いをひとつに!新労働組合懇親会
-
お知らせ2025.04.01フレッシュな仲間とともに新たなスタート! 2025年度入社式が行われました。
-
プレスリリース2025.06.11「県産もずく韓国へ輸出」
-
プレスリリース2025.06.09「業務後自動点呼」の記事が物流ウィークリー新聞社に掲載されました。
-
プレスリリース2025.04.03喜納社長の挑戦と感謝の記事が「物流ウィークリー新聞社」に掲載されました。
-
プレスリリース2025.02.18海上コンテナ管理の負担減の記事が「物流ニッポン新聞社」に掲載されました。
-
プレスリリース2025.01.012025年トップインタビュー
-
プレスリリース2024.10.10寄付金贈呈式の記事が新聞に掲載されました。
-
プレスリリース2024.07.25物流ウィークリー新聞に掲載されました(女性活躍特集)
-
プレスリリース2024.06.13「コンテナ動静管理システムの進化」物流ウィークリー新聞社に掲載されました。
-
サステナビリティ2023.03.10東京ドーム5杯分の食品廃棄! 一人ひとりの意識を高め、持続可能な社会へ
-
サステナビリティ2022.12.25”GREEN RABBIT” 地域に貢献し、美しい環境を未来へ
-
サステナビリティ2022.08.10火事だ!火事だ!!(訓練)
-
サステナビリティ2022.05.14琉球通運のサスティナビリティ
-
サステナビリティ2022.02.22おきなわSDGsパートナー
-
サステナビリティ2022.01.17SDGsの取組が掲載されました
-
サステナビリティ2021.05.20【未来へ#いのちを歌おう】協賛いたしました
-
サステナビリティ2020.12.01【FC琉球】サッカーボールに弊社ロゴ(沖縄テレビ放映)