東京ドーム5杯分の食品廃棄! 一人ひとりの意識を高め、持続可能な社会へ
余剰製造されたパン(製造過程ではかかせない)の有効活用
当社では、GREEN RABBIT(琉球通運のSDGs活動名称)の取り組みで「食品ロス削減」に向けた啓蒙活動の一環として、余剰製造されたパンの有効活用を始めました。
「食品ロス」とは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品を意味し、世界では食糧生産量の3分の1に当たる約13億トンの食料が毎年廃棄されています。世界人口の30%、約23億人以上が年間を通じて適切な食料を入手できないことが世界的に課題になっています。日本でも年間に約621トンもの食料が廃棄されており、東京ドーム5杯分に相当する量になると言われています。
食品ロスを減らすためには、家庭で食品ロスが出ないようにするだけではなくて、食べ物を買うお店、食べるお店でも食品ロスを減らすことを意識することが大切です。
賞味期限の近い値引き商品を買ったり、食べられる分量を注文して、食べ残しを出さなかったり、一人ひとりのちょっとした行動が食品ロスを減らし、食料資源の有効活用や地球温暖化の抑制に繋がり、人々の生活を守る事にも繋がります。食品ロス対策に貢献すると同時に食品を扱う事業者として、高い意識を持つために取り組みを始めました。
取り組みでは、余剰製造されたパン(製造過程では欠かせない)を買い取り、菓子パンの有効活用と食品ロス啓蒙活動の一環として、職員へパンの提供を行います。また、一人ひとりの意識を高めるために、取り組みに関わる掲示物を掲示したり、社内新聞や情報発信ツールを活用するなど、社内全体で意識の高揚を図ります。
食品を扱う物流事業者として、当たり前のように廃棄されていた現状を改めて見直すと共に、賞味期限や消費期限、食品衛生法を理解しながら、人間の活動が自然環境に悪影響を与えない、地球にやさしい持続可能な社会を目指し、食品ロス削減に取り組んでいきます。
最新のお知らせ
-
お知らせ2025.01.06「2025年初荷式 ~暮らしを支える架け橋~」
-
プレスリリース2025.01.012025年トップインタビュー
-
お知らせ2024.12.282024年仕事納め
-
お知らせ2024.12.12「家族deクラフトワークショップ」季節を彩る!クリスマスリースとしめ縄作り!
-
お知らせ2024.12.06「沖縄発東南アジア向けダイレクト混載輸送」の記事が沖縄タイムス社と琉球新報社に掲載されました。
-
お知らせ2024.11.13『インフルエンザ予防接種で万全の備えを!』 予防接種を実施しました。
-
お知らせ2024.11.11本社リニューアル工事のお知らせ
-
お知らせ2024.10.27将来を担う子どもたちがお仕事体験! 「こどもみらいお仕事体験イベント」が開催されました。
-
お知らせ2025.01.06「2025年初荷式 ~暮らしを支える架け橋~」
-
お知らせ2024.12.282024年仕事納め
-
お知らせ2024.12.12「家族deクラフトワークショップ」季節を彩る!クリスマスリースとしめ縄作り!
-
お知らせ2024.12.06「沖縄発東南アジア向けダイレクト混載輸送」の記事が沖縄タイムス社と琉球新報社に掲載されました。
-
お知らせ2024.11.13『インフルエンザ予防接種で万全の備えを!』 予防接種を実施しました。
-
お知らせ2024.11.11本社リニューアル工事のお知らせ
-
お知らせ2024.10.27将来を担う子どもたちがお仕事体験! 「こどもみらいお仕事体験イベント」が開催されました。
-
お知らせ2024.10.19働く車大集合! 『マイナス30℃の世界』を実体験!
-
プレスリリース2025.01.012025年トップインタビュー
-
プレスリリース2024.10.10寄付金贈呈式の記事が新聞に掲載されました。
-
プレスリリース2024.07.25物流ウィークリー新聞に掲載されました(女性活躍特集)
-
プレスリリース2024.06.13「コンテナ動静管理システムの進化」物流ウィークリー新聞社に掲載されました。
-
プレスリリース2024.05.10大阪営業所開所しました。
-
プレスリリース2023.10.24GPS端末と通信装置を利用したリーファーコンテナの取り組みが 物流ニッポン新聞社に掲載されました。
-
プレスリリース2023.10.17「第1期 ロジスティクス人材育成研修」物流ニッポン新聞社に掲載されました
-
プレスリリース2023.04.28若手の運行管理者!「わが社のNEW!HOPE」
-
サステナビリティ2023.03.10東京ドーム5杯分の食品廃棄! 一人ひとりの意識を高め、持続可能な社会へ
-
サステナビリティ2022.12.25”GREEN RABBIT” 地域に貢献し、美しい環境を未来へ
-
サステナビリティ2022.08.10火事だ!火事だ!!(訓練)
-
サステナビリティ2022.05.14琉球通運のサスティナビリティ
-
サステナビリティ2022.02.22おきなわSDGsパートナー
-
サステナビリティ2022.01.17SDGsの取組が掲載されました
-
サステナビリティ2021.05.20【未来へ#いのちを歌おう】協賛いたしました
-
サステナビリティ2020.12.01【FC琉球】サッカーボールに弊社ロゴ(沖縄テレビ放映)