その勇気がだれかの命をつなぐ! 献血バスが来社、献血に協力しました。
3月12日(水)に沖縄県赤十字血液センターより献血バスが訪れ、献血活動に協力しました。
「献血」とは、病気やケガで輸血や血漿分画製剤を必要とする患者さんのために、自分の血液を自発的かつ無償で提供することです。血液は人工的につくることができず、長期間保存することもできません。 そのため、医療機関に安定的に血液製剤を届けるためには、多くの方の献血への協力が必要となるのです。
受付の様子
問診の様子
今回本社にて行われた献血では、受付から問診、血液検査を経て、実際の献血までスムーズに行われ、なかには今回で10回目の献血を受ける社員もおり、沖縄県赤十字血液センターより記念品をいただいていました。また、献血終了後には、協力への感謝としてお菓子などが用意されており、参加した社員からは「今後も協力したい」との声が寄せられました。
献血バスの中の様子
10回目の献血!
1日に約3,000人が輸血を受けています。毎日こんなに多くの患者さんが、血液を必要としているなかで、私たちにできることは何かを考えると共に、これからも地域社会のつながりを大切にし、社会貢献活動に積極的に取り組んでいきます。ご協力いただきました社員の皆様ありがとうございました。
>>献血が必要なわけ<<
●人工的に造れない。
現代は、医療技術がどんどん進歩していますが、血液はいまだに人工的に造ることができません。「献血」でたくさんの人からの血液を集めるしかないのです。
●長期保存ができない。
血液は生きた細胞の集まりなので、長期保存ができません。いつでも患者さんに血液を届けられるように、毎日新しい血液を確保しなくてはいけません。
●1日約3,000人が輸血!
輸血を受けている患者さんの数は1日に約3,000人。毎日、多くの患者さんが、血液を必要としています。
●輸血の多くはがん治療!
輸血の多くはがん治療で、約40%を占めています。
けが治療での輸血はわずか3%です。輸血のほとんどは病気の治療に使われています。
最新のお知らせ
-
お知らせ2025.04.01健康経営優良法人に認定!
-
お知らせ2025.03.12その勇気がだれかの命をつなぐ! 献血バスが来社、献血に協力しました。
-
お知らせ2025.03.08親子deクラフトワークショップ第二弾! フォトフレームとフラワーリースを制作しました
-
プレスリリース2025.02.18海上コンテナ管理の負担減の記事が「物流ニッポン新聞社」に掲載されました。
-
お知らせ2025.02.07企業説明会実施 物流業界の魅力を伝える!
-
お知らせ2025.01.17令和6年度 会員企業従業員表彰式
-
お知らせ2025.01.11タスキをつなぐ!駅伝大会に出場しました!
-
お知らせ2025.01.10「従業員ファーストな制服」特集に掲載されました。
-
お知らせ2025.04.01健康経営優良法人に認定!
-
お知らせ2025.03.12その勇気がだれかの命をつなぐ! 献血バスが来社、献血に協力しました。
-
お知らせ2025.03.08親子deクラフトワークショップ第二弾! フォトフレームとフラワーリースを制作しました
-
お知らせ2025.02.07企業説明会実施 物流業界の魅力を伝える!
-
お知らせ2025.01.17令和6年度 会員企業従業員表彰式
-
お知らせ2025.01.11タスキをつなぐ!駅伝大会に出場しました!
-
お知らせ2025.01.10「従業員ファーストな制服」特集に掲載されました。
-
お知らせ2025.01.062025年初荷式 ~暮らしを支える架け橋~
-
プレスリリース2025.02.18海上コンテナ管理の負担減の記事が「物流ニッポン新聞社」に掲載されました。
-
プレスリリース2025.01.012025年トップインタビュー
-
プレスリリース2024.10.10寄付金贈呈式の記事が新聞に掲載されました。
-
プレスリリース2024.07.25物流ウィークリー新聞に掲載されました(女性活躍特集)
-
プレスリリース2024.06.13「コンテナ動静管理システムの進化」物流ウィークリー新聞社に掲載されました。
-
プレスリリース2024.05.10大阪営業所開所しました。
-
プレスリリース2023.10.24GPS端末と通信装置を利用したリーファーコンテナの取り組みが 物流ニッポン新聞社に掲載されました。
-
プレスリリース2023.10.17「第1期 ロジスティクス人材育成研修」物流ニッポン新聞社に掲載されました
-
サステナビリティ2023.03.10東京ドーム5杯分の食品廃棄! 一人ひとりの意識を高め、持続可能な社会へ
-
サステナビリティ2022.12.25”GREEN RABBIT” 地域に貢献し、美しい環境を未来へ
-
サステナビリティ2022.08.10火事だ!火事だ!!(訓練)
-
サステナビリティ2022.05.14琉球通運のサスティナビリティ
-
サステナビリティ2022.02.22おきなわSDGsパートナー
-
サステナビリティ2022.01.17SDGsの取組が掲載されました
-
サステナビリティ2021.05.20【未来へ#いのちを歌おう】協賛いたしました
-
サステナビリティ2020.12.01【FC琉球】サッカーボールに弊社ロゴ(沖縄テレビ放映)